アラサー女子社会人が民間企業から公務員転職に挑戦した記録

アラサーに突入後、民間企業から公務員への転職に挑戦した結果、最終合格しました。その記録です。

最終合格したものの公務員への転職を辞めた理由

わたしは数年前、特別区の公務員に最終合格をしました。
社会人として勤めながら特別区経験者採用を受験し、嬉しいことに合格しましたが、結局公務員への転職をやめ、現在勤めている企業にそのまま残ることを選びました。
公務員への転職を希望する方の中にはもちろんわたしの決断が信じられない方が多いかもしれません。ただ、わたしのように迷いながら公務員試験を受験し最終的に転職すべきかどうか悩む方もいると思います
わたしが公務員に合格したものの、結局転職をしないという決断をしてから2年ほど経ちましたが、今のところ後悔していません。
その決断をした際の理由です。



一度公務員になると民間企業に転職しづらいと思った

わたしは現在の会社を辞めたくなったとき、公務員転職を一番に検討していましたが、それ以外にも民間企業への転職も検討していました。民間企業への転職は筆記試験対策等、時間のかかる作業も無く、エントリーシートさえ書けばすぐに進めることができます。民間企業でも魅力ある企業はたくさんあり、公務員へ転職するか民間企業へ転職するか決めきれない部分がありました。
アラサーという年齢的に何度も転職するのは現実的に考えても難しいことは理解していたので、一度公務員に転職して、もしどうしても体質的に合わなかった場合、再度民間企業へ転職するのは至難の業だろうと思ったのです。
その点でいえば民間企業→民間企業への転職の方がしやすいと判断しました。


公務員は副業できない

公務員は副業できないことは有名ですよね。かといって、今の民間企業で副業をしているわけではないのですが、将来的に大企業であってもどうなるか分からない時代です。民間企業より公務員のほうが雇用が安定しているとはいえ、これから30年間ずっと安定して今の収入が得られる確証はありません。
アラサーとはいえ、社会人としてはまだまだ若い部類です。そんなときに制約の多い公務員になることが本当に正しい選択なのか悩みました。そして、将来の選択肢をたくさん残しておくためにも民間企業で働き続けることを選びました。
脱線しますが、パラレルキャリアにも興味があるので、いつか叶えられるようになりたいです。願っているだけでは叶わないので行動しないといけないんですけどね。。


一般の人を相手にした仕事をしたことが無かった

わたしは法人営業を担当していたため、エンドユーザーや一般の人を相手にする仕事をしたことがありません。強いて言えば学生時代の接客業くらいです。
公務員の仕事は多岐に渡り、もちろん企業を相手にする仕事もたくさんありますが、一般の人相手の仕事も多くあります。自分がどの部署に配属されるのかは入ってみるまで分かりません。わたしは法人相手の仕事を続けていきたかったので、一般の人を相手にする部署に配属されることに不安がありました。もちろん配属されればその場所で精一杯努力はします。しかし、実際に公務員に合格してその仕事を想像してみると、自分が就いている姿が想像できませんでした。


自分の将来をしっかりと見極めたい

自分の将来になんの不安も無い人はいないと思います。わたしもその不安から公務員への転職を検討し、受験し、仕事を変える選択をしませんでした。それが正しかったのかはまだ分かりません。わたしにはこれからまだ30年近く働く時間があります。この選択を後悔するときがくるかもしれませんが、できる限り後悔しない社会人人生を歩んでいきたいです。